pageTop

MENU

スタッフ募集

サンセット豊夢

0120-600-812

〒270-2254
千葉県松戸市河原塚146-1

メディクスケアホーム松戸

メディクス通信1月号【正月病の原因と対策】

2024.01.10

新年あけましておめでとうございます。
メディクス通信1月号です。

今月は「正月病」についてです。
「正月病」は正式な病名ではありませんが、年末年始の長期休暇明けに気分が落ち込み、無気力状態に陥ることをいいます。

今回はそんな正月病の原因と対策について解説していきます。

◾️原因
やる気や集中力の低下年末年始の休暇はいつもより長めのお休みになるので、どうしても生活リズムが乱れがちになります。
「五月病」と比べて、寒い気候やイベントの多さがさらに、症状を出やすくさせています。
もともと冬は日照時間が短いため、気分が鬱々としやすく、気温の低さもあり、体はストレスを感じやすくなります。
そのため気分の落ち込みやだるさ(倦怠感)を感じる人は多いです。
正月病は生活リズムを取り戻して数日もすれば元に戻りますが、冬季うつ病の場合は睡眠障害が出たり、症状が2週間以上続いたりします。

◾️症状

  • やる気や集中力の低下
  • めまい・不眠・睡眠障害
  • カラダが重だるい・むくみ・冷え
  • イライラ、気分の変化(不安・緊張)
  • 腹痛・食欲がわかない・胃が重い・便秘や下痢が続く

◾️対策
休み明けの業務を把握しておく
心の準備のないまま、休み明けから忙しい業務に突入すると、精神的な負荷が重くなります。
年明けにどんな業務があるかをあらかじめ心の中でシミュレーションしておくことで、忙しさに備えましょう。
規則正しい生活を維持する
生活ペースが一度乱れると、それを仕事モードに戻すのはなかなか大変です。
できる限り、規則正しい生活を維持しましょう。
外出するなら昼中がおすすめ。
体を覚醒させるセロトニンというホルモンは、日光を浴びると活性化します。
このホルモンは食べ過ぎやアルコールなどへの依存を抑える効果が期待できます。
内臓を休める
年末年始の食べ過ぎ、飲み過ぎは内臓疲労につながります。
1週間程度は飲み会を控え、胃腸や肝臓を休める期間を設けましょう。


【サンセット豊夢では恵まれたリハビリ環境で「自立支援介護」を目指します。】
館内は24時間看護師が常駐、クリニックも併設しており、ご入居者さまの健康管理や体調急変時には、迅速に対応いたします。
理学療法士・作業療法士が在籍しており、ご入居者様個人の現状を正確に把握し、プログラムを作成しますので、専門的なリハビリを提供可能です。
レクリエーションや季節の行事、音楽療法などを取り入れ、心身ともにリフレッシュいただける環境づくりを行っています。
快適な環境の下、ご利用者さまの自立した日常生活を1日でも長くサポートいたします。
入居相談員が、お客様のご相談・ご質問に丁寧にお答えしますので お気軽にお問い合わせください。

サンセット豊夢
HP:https://www.wakei-kai.or.jp/home-sunset/
電話番号:0120-600-812

お知らせ一覧に戻る