にんにく注射とは?
にんにく注射はビタミンB1を主成分とする注射です。
ビタミンB1を構成している硫化アリルという成分が、にんにく臭のすることから、そう呼ばれています。
ビタミンB1の特徴は、糖質の分解をスムーズに行いエネルギーに換える働きがあります。また、乳酸といった疲労物質の分解作用もあり、疲労回復などにとても効果的です。
こんな方に
- よく寝ているのに全然疲れが取れない方
- 疲れが溜まっていても忙しくて休めない方
- 風邪をひきやすくなかなか体調が元に戻らない方
- 神経痛や肩こり、腰痛のある方
- 肌荒れが気になる方、ストレスを緩和したい方
にんにく注射1本 1500円 2本 3000円
- 当日は注射の前に医師の診察による体調の確認がございます。
- 注射の効果はだいたい3日前後持続するといわれています。疲労の程度に応じて1週間に1~3回をおすすめします。
- 腕の血管に注射をします。実際の注射にかかる時間は5分程度です。
- 血管痛を感じる方や、にんにく臭が苦手な場合は不快感や胸苦しさを感じる方がまれにいらっしゃいます。
異常を感じたら遠慮なくお知らせください。
- 注射部位の疼痛、発赤、内出血(あざ)、発熱、発疹がおこる方がまれにいらっしゃいます。
プラセンタ注射(ヒト胎盤成分注射)とは?
プラセンタは胎盤のことで、胎盤の生理活性成分を抽出した医薬品です。
プラセンタは医薬品として肝臓の治療薬として使用され、ウィルス肝炎やアルコール性肝障害で障害された肝細胞を修復・再生する働きがあります。
美容面では美白(シミの元であるメラニン色素の生成の抑制)、保湿(肌をしっとり保つ)、細胞の再生(ダメージを受けた細胞を修復し新陳代謝を高める)、アミノ酸の補給(再生細胞の材料を補給)、コラーゲンの生成(血流を促進し肌の弾力を高める)などで細胞の若返りが期待できます。
当院では「ラエンネック」というプラセンタ薬を投与します。
こんな方に
- 肝機能を改善したい方
- 疲労感が抜けない方
- 冷え性の方
- 更年期症状や生理不順を改善したい方
- ホルモンバランスを整えたい方
- お肌のくすみやシワが気になる方
- アレルギー体質の方
- 自律神経失調症(イライラや不眠など)を改善したい
プラセンタ注射1本 1300円
- 当日は注射の前に医師の診察による体調の確認がございます。
- 注射の効果はだいたい2~3日といわれています。病歴や症状によって違いますが、おおよそ2~3回の治療で効果を実感できる人が多いようです。週に1回の注射をを継続されることをおすすめします。
- 腕に注射をします。実際の注射にかかる時間は5分程度です。
- 妊娠および妊娠の可能性がある方は受けられません。
- 血液製剤なので献血ができなくなります。
- 注射部位の疼痛、発赤、内出血(あざ)、発熱、発疹がおこる方がまれにいらっしゃいます。
ビタミンミックス注射とは?
当院で行っているにんにく注射の成分であるビタミンB1に加えて、ビタミンB2とビタミンCを配合しています。
ビタミンB2は肌トラブルや皮膚粘膜の健康維持、口唇・目・鼻などの粘膜を守ります。
ビタミンCはコラーゲンの生成を促し組織の結合を強めることで、肌のハリやキメを整え肌の老化を抑制します。有害な活性酸素に対する抗酸化作用が非常に強く、メラニン生成を減らすことでシミ・そばかすへの美白効果があります。
こんな方に
- 慢性的な疲労がある方
- 寝つきが悪くて慢性的な睡眠不足の方
- 風邪をひきやすい方
- 二日酔いや飲酒・喫煙の習慣がある方
- 肌荒れが気になる方
- シミやそばかすが気になる、または予防したい方
- ストレスの多い生活の方
ビタミンミックス注射1本 2000円
- 当日は注射の前に医師の診察による体調の確認がございます。
- 疲労の程度に応じて週に1~3回の注射をおすすめします。
- 腕の血管に注射をします。実際の注射にかかる時間は5分程度です。
- 注射部位の疼痛、発赤、内出血(あざ)、発熱、発疹がおこる方がまれにいらっしゃいます。
※保険適応外の自費診療となります。
ビタミンC・グルタチオン・ビタミンH(ビオチン)・トランサミン
美肌注射とは?
肌に良いとされるビタミン剤を直接血管内に入れて、肌のエイジングケア、美白の効果がある注射です。
ビタミンCに加えて、ビタミンH(ビオチン)は皮膚のビタミンと言われ、総合的に美白機能を高め、美肌や良肌に保つ作用があります。グルタチオンは体内に存在するたんぱく質で、強い抗酸化作用があります。
しかし、紫外線や加齢などにより活性酸素が増えるとグルタチオン量は減少します。
定期的に補充することで美しく透明感のあるお肌と健康な体の維持に役立ちます。
また、トランサミンはシミの元となるメラニンを生成する細胞メラノサイトの活性化を抑制してくれるため、できているシミを薄くし美白効果を期待できるといわれています。
こんな方に
- いつまでも健康的で若々しい体やお肌をキープしたい方
- 美肌、美白を目指したい方
- ストレスの多い生活の方
- 肌荒れを改善したい
- 食生活の偏りがある
- アンチエイジングしたい方
- 疲労回復したい方
美肌注射1本 4000円
- 当日は注射の前に医師の診察による体調の確認がございます。
- 疲れや体の調子に合わせて週1回の注射を継続されることをおすすめします。
- 腕の血管に注射をします。実際の注射にかかる時間は10分程度です。
- 人によっては血管痛を感じる方がいらっしゃいます。その場合は温めるか速度をゆっくりにして対応します。遠慮なくお知らせください。
- 注射部位の疼痛、発赤、内出血(あざ)、発熱、発疹がおこる方がまれにいらっしゃいます。
グリチルリチン・グルタチオン・ブドウ糖液
二日酔い予防注射とは?
二日酔い予防注射には、グリチルリチンやアミノ酸(グルタチオン・L-システイン)などを配合しています。
グリチルリチンは肝臓の炎症をしずめて肝機能を改善し、アルコールの分解を助ける成分です。
アミノ酸は血中のアルコールやアセトアルデヒドの濃度を薄めて、アルコールの分解を助けます。
飲酒の前にアミノ酸を摂ると二日酔い防止効果が期待できます。
こんな方に
- 飲酒後の二日酔いがつらい方
- 飲み会が続く方
- 日頃飲む機会が多い方
- 大事な飲み会を控えている方
二日酔い予防注射1本 2000円
- 当日は注射の前に医師の診察による体調の確認がございます。
- お酒を飲む前の注射が効果的です。
- 腕の血管に注射をします。実際の注射にかかる時間は5分程度です。
- 人によっては血管痛を感じる方がいらっしゃいます。その場合は温めるか速度をゆっくりにして対応します。遠慮なくお知らせください。
- 注射部位の疼痛、発赤、内出血(あざ)、発熱、発疹がおこる方がまれにいらっしゃいます。
ビタミンB1・グリチルリチン酸・グルタチオン・ブドウ糖液
二日酔い改善点滴とは?
お酒を飲むと胃や小腸でアルコールが吸収されます。
アルコールは肝臓で酵素の働きをうけて「アセトアルデヒド」に分解されます。
二日酔いの原因は肝臓で分解されると生じるこの「アセトアルデヒド」という成分です。
アセトアルデヒドは最終的に尿や汗として体外に排出されるのですが、飲みすぎると肝臓の働きが追い付かなくて体内に残ってしまいます。
それが血管を通り内臓や脳に送られ吐き気や嘔吐、頭痛などの二日酔い症状を引き起こします。
また、吐き気の原因はアルコールの利尿作用による脱水も関係しているといわれています。
つまり二日酔いの改善にはアルコールの分解を促し、アセトアルデヒドを体から排出させることが有効です。
当院の点滴には水分を効率よく補給できるだけでなく、肝機能の働きや代謝を高めるアミノ酸やビタミンが配合されておりアセトアルデヒドの分解に必要なブドウ糖も含まれています。
こんな方に
- 飲みすぎた翌日の体調回復に
- つらい二日酔いの症状に
- 昨日のお酒を翌日の仕事に残したくない方に
二日酔い改善点滴1本 4500円
- 当日は注射の前に医師の診察による体調の確認がございます。
- お酒を飲んだ翌日の点滴が効果的です。
- 腕の血管に注射をします。実際の注射にかかる時間は30分〜1時間程度です。
- 人によっては血管痛を感じる方がいらっしゃいます。その場合は温めるか速度をゆっくりにして対応します。遠慮なくお知らせください。
- 注射部位の疼痛、発赤、内出血(あざ)、発熱、発疹がおこる方がまれにいらっしゃいます。
グルタチオン600mg・ビタミンC(アスコルビン酸)1000mg
白玉注射とは?
白玉注射はメラニン生成抑制作用、抗酸化作用があるグルタチオンが主成分の注射です。
体のさびつきを抑制し美肌・美白などのお悩みに効果的です。
ビタミンCが配合されることでグルタチオンの効果に加えて抗酸化作用・肌荒れ防止・免疫力向上・コラーゲン生成も期待できます。
全身の美白・美肌効果だけでなくメラニン色素生成の抑制作用もあります。
注射で直接体内に入れることでダイレクトに有効な成分を入れることができ、身体の内側から美白・美肌になれる注射です。
こんな方に
- 色白になりたい
- 美肌になりたい
- 顔だけでなく体も白くなりたい
- 肌のくすみが気になる
- 紫外線が気になる
- 老化が気になる
白玉注射1本 4900円
- 当日は注射の前に医師の診察による体調の確認がございます。
- 疲れや体の調子に合わせて週1回の注射を継続されることをおすすめします。
- 腕の血管に注射をします。実際の注射にかかる時間は10分程度です。
- 人によっては血管痛を感じる方がいらっしゃいます。その場合は温めるか速度をゆっくりにして対応します。遠慮なくお知らせください。
- 注射部位の疼痛、発赤、内出血(あざ)、発熱、発疹がおこる方がまれにいらっしゃいます。
- グルタチオンは体内で作られる成分なので副作用の少ない薬ですが、ごくまれに発疹、腹部の不快感、頭痛、嘔気、めまいなどの症状が出る場合があります。